お得な「つわり施術」の料金をつくりました。

「つわり」は人によって症状の重さが違います。ほとんど症状のでない人もいるし、その期間中なんとか過ごせちゃう人もいます。でも、我慢するしかないけど、ほんとに耐えがたい辛さを経験する人もいます。
平均的に妊娠5~6週頃から始まり、8週間位(2か月ほど)で軽減してくる「つわり」ですが、なかには出産近くまで続く人もいますよね。かならず時が経てば無くなるものですが、少しでも改善していけたらプレママ生活がもっと明るく過ごせるはずです。

カシータでは、はり灸をすることによって「つわり」の症状を改善し、妊婦さん達に「ホッ・・」とする時間を作ってもらいたいとの思いから、「つわり」施術の料金を設定しました。是非ご検討ください。

つわり治療

1回の施術料金・・・¥3,960(通常の鍼灸施術料金→\4,860~\5,500)
(灸をする際はもぐさを直接皮膚につけない温かいお灸(温灸)を主に行います。)

「つわり」がひどい方には往診もしています。 是非ご利用下さい!
つわりの往診 施術費・・¥4,000(出張料・税込) 出張範囲・・亀有・西亀有・中川・東和・東綾瀬 ※その他交通費1,000円以下の地域については、施術料金5,000円(出張料・税込)でお受け致します。交通費1,000円を超える地域についてはお問い合わせ下さい。

回数券もご用意いたしました。(院内のみ使用可)
(30日間(休日含む)の期限付きになります。※初診当日は、回数券は利用できませんのでご注意ください。)

4日分回数券・・・¥15,840(税込)(1回分の施術料は3,850円になります。)
7日分回数券・・・¥25,760(税込)(1回分の施術料は3,680円になります。)
10日分回数券・・・¥33,000(税込)(1回分の施術料が3,300円になります。)

トップページはこちら。 妊婦さんにとっておきのページはこちら

7月のお休みのお知らせ

7月のお休みは、

7月 6(水)、13(水)、20(水)、27(水)、29(水)です。

7月18日(月)海の日は通常通り、営業致します。

よろしくお願いします。

ネジと磁石のガマ吉 橋の上から

カシータ店内を旅する磁石とネジのガマ吉の旅がまた始まります。

ガマ吉 橋を渡る
150411_185929

こんなに高い。
150411_190215

足がふるえるぞ
150411_190405

うわっ、あぶない!もうだめだー
160427_154405

150412_171903 ロープのおかげで助かった。フゥ~。

扉のすき間からていさつ。150411_193134

ここは誰にも見つからない。 150411_193309

ワッ! ランプに見つかった。150411_193353

ここにかくれればひとあんしん。150412_140102

疲れたから聖水を浴びよう。150412_145526

トンネルの中。150412_174642

探検しよう。150412_180433

出口が見えてきた?
150412_174421
おしまい。

つづきはまた今度。

作・文 そうた。
(第1作は4/11)

母の日ギフトご用意しました。

店頭にて、母の日マッサージギフト券をご用意いたしました。

母の日の為のマッサージギフト券

母の日の為のマッサージギフト券

お母さん( 奥様 )やおばあちゃんに、これまでの感謝の気持ちを込めてマッサージのギフト券をプレゼントするのはいかがですか。

店頭のみの販売なのですが、下記のコース・料金をご用意致しました。(ギフト用のコース・価格になります。)

マッサージ
30分・・・3000円(税込)
40分・・・4000円(税込)
50分・・・5000円(税込)

もしお近くで、母の日のプレゼントに迷っていたらご利用くださいね♪

ゴールデンウィークは休みません。

昨日に引き続き、5月のお休みのお知らせです。

5月は 11(水)、18(水)、25(水)がお休みです。

5月 3(火)4(水)5(木)は、休まず通常通り営業致します。

中央のキク科の花や手前の赤い葉っぱは名前がわからないのですが、ほぼ枯れて切り戻していたのですが、あきらめずに水をやっていたら元気よく伸びて来てくれました。

皆さんもお手入れして、元気いっぱいになれますように。

よろしくお願いします。

4月29日(金)は営業します。

明日、4月29日(金)は営業致しますので皆さんお間違えなく。

4月の予定は以前にも告知したのですが、改めてのお知らせです。

そして早くもゴールデンウィークに突入しますね。今年の5月3,4,5日は休みなく営業致します。体のお手入れで若さや元気を少しでも取り戻せますので皆様ぜひお立ち寄り下さいね♪

5月の予定はもう一度お知らせいたします。

O脚改善計画。

今日はセルフケアでO脚が改善するということで、ある本を読みだしました。
軽度~中程度のものであれば一般的なO脚であれば、良くなると言うのです。私も日本人にありがちな、本でいう中程度のO脚です。(足をそろえて立ち膝に力を入れずに自然に立った時、膝の間に人差し指と中指の2本分入る)ちなみに膝の間に指3本分入る人は、おおまかなくくりですが重度の分類に入り、セルフケアでの矯正はちょっと厳しいようです。

テーピングと体操でかなりの改善を見込めるという事なので、善は急げですかね。
今日から実践してみます。
084

という事で、まずはもともとの状態です。
データを蓄積していきたいと思いますので、たまに報告しますね。

 

オープンから1年半

カシータがオープンしてから一年半経ちました。
あっという間の1年半だった気がしますが、振り返ると仕事、プライベートともにいろんな事がありました。

店の事や治療の事で顧みた場合には、自分が培った経験や技術を皆さんにもっともっと広く提供すべきですが、まだまだ届いていないのが現状ですかね。それでも今の自分の目の前の事、患者さんへの思いやりだったり、精一杯の治療だったりを忘れずにやっていけば、いいのだと思います。

もうすぐ5月になります。陽の気がより満ちてきます。
気候も良くなり、若葉がぐんと育ったり、人や生き物の動きが活発になったりと、物事に強い動きが出てきますよね。カシータも5月は、より元気な心地よい店に変わっていきますよ。

パンとカステラ グルテンがらみ

先日、グルテンフリーの事を書きました。今日は以前買った食べ物の本を読んでいたんですが、グルテンの事が書かれていたので興味を持って読み進めました。
そしたら昔、パンとカステラって一緒に日本に入って来たんですね。まずそこで、へぇ~。だけどその後カステラだけが残ってパンはいつの間にか消えてしまったんだそうです。それは、日本でとれる小麦粉ではどうしてもパンを膨らませる事ができなかったからだそうです。そうなんだー。

グルテンの話は?っていうと、アメリカやカナダ、中国産の小麦はグルテンの含有量が多いんですね。16%程度。ところが日本の小麦は11%程しかない。パンを膨らませるには粘り気が強くなるグルテンの多い小麦粉を使わなければならない。だから日本ではパンを作る技術が発達しなかったというのです。作る日本の土の質などの違いからなのでょうね。なるほどです。

パンにもいろんな種類があって使う小麦も様々なようですが、日本に入ってきた時の背景にはきっとそんな事があったんでしょうね。

グルテンを多く含まなかった日本の土壌だからこそ、和食が注目されているんですね。

ブルーデージーが満開になりました。

去年から育てているブルーデージーがまた咲いてくれました。

ブルーデージー

冬を越し2度目の花が咲きました。

ブルーデージーは一年草だと思っていたのですが、緑だけでも絵になると思い、枯れるまではと水をあげていたら、それどころか元気に育ち蕾まで見られるようになり、ついに開花そして満開に咲いてくれました。

調べてみたら、なんと多年草で常緑性の低木だったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。ちなみに花言葉は「幸福」「恵まれている」だそうです。

カシータもこの満開のブルーデージーにあやかって「幸福」になれるように精一杯がんばります。