ブログ
ブログ一覧
オイルマッサージ・鍼灸ルームのファブリックボード
子供連れでも大丈夫ですよ。
このところは、赤ちゃん連れのママさん達に来ていただいています。
早めにお子様連れでいらっしゃる事を伝えてくれれば、そのように施術ルームを使いますので気にせずに受けられます。
赤ちゃんがぐずった時も、お母さんの時間が平気であれば、こちらは構いません。必要なら抱っこもおんぶもしますからね。ご安心ください。
今は抱っこひもが私達の使っていた7,8年前と比べると、だいぶ肩や腰への負担を考えての作りになっているみたいです。
それでも局所へのストレスは避けられず腰椎の前弯を強めたり(背骨下部の前へのそりが強くなる)、逆に後弯した状態に(背骨下部が後ろへ湾曲してくる)矯正されている方もいます。赤ちゃんの世話は大変だなとあらためて思わされます。
腰痛や首肩が痛い、などは重篤な病が潜んでいなければ大抵はマッサージやはり灸で改善していきます。
腰への負担が強く腰部の湾曲が強まって腰痛をおこしている場合は、姿勢が変わってしまっていても、腰部背骨のアーチを内側に強く引っ張っている筋肉などを鍼灸あるいはマッサージで緩める事で湾曲の改善につながっていくし、痛みもひきます。
理屈はさておき、鍼(はり)灸マッサージが腰痛・首肩の辛さ痛み、それによる手のしびれなどにとっても良いという事なんです。
育児中のママさん達を応援します!
マッサージ・オイルマッサージ・はり灸ルームの飾りつけ
オープンしてから手を付けられないでいたマッサージルーム・はり灸ルーム兼オイルマッサージルームの飾りつけを、やっと始める事ができました。
まずは、マッサージルームに合ったボードのサイズを考えて、発泡スチロールをカッターで切っていきます。(この為に発泡スチロールを切り易く加工してある黒刃のカッターを買ってきましたよ。)
今回は小さめの四角を3つ並べる事にしました。
そして、前もって用意していた生地をボードに合わせて寸法を測りはさみで切って・・・
もう一組も同じようによいこらせ・・・
マッサージルームの飾りつけは出来上がり!
あとは、はり灸・オイルマッサージルームの飾りつけでおしまいですが、実はまだ発注した生地が届いてないんです。
ということで、今日はここでおしまい。続きはまたのお楽しみにしま~す。
おいしそう! 美味しかった!
今日は10年も前から私達を頼ってくれている患者さん(後輩?・・・うちがきっかけで鍼灸師になったものですから。)が体のメンテナンスに来ました。
去年開業した私達と同じく今年の1月に、「A24」(えにし)という鍼灸院を戸田市にオープンさせ、女だてらに頑張っています。
皆様、カシータ同様に宜しくお願い致します。
忙しいようで、首・肩、背中・腰、疲れがありありと見えました。
頑張れー。
体や健康について知る事にとても熱心だし、行動力のある子なのできっと大丈夫です。
その子が気を使って手土産を持って来てくれました。
美味しそうな焼き菓子です。いや美味しかった。ママ先生と一緒に食べましたよ。ありがとう!
という事で、一服の後は仕事。ですよね~。
オイルマッサージ本格始動!と内側の足首の痛み3
店の休み明けの昨日が投稿できなかったので今日になってしまいました。
次男坊の足首の痛みは、先日投稿した次の日(3日目)には何ともなくなってしまいました。
子供は早いです。
このまま何も無い事はまず無いのでまた書き込んでいきますね。
このところうちのママ先生が、時間を確保し「オイルマッサージ」を本格始動しだしました。
鍼灸マッサージ指圧の資格者だからこその、体の痛みや不調、女性に多く見られる於血のような血の滞りなどを考えながらのマッサージができると思います。
是非、受けて下さいね♪