お花見の季節

今日は良い天気です。

春休みで、二人の子供達はサッカーの練習。下のは河川敷に、上は群馬県に合宿で行ってしまいました。

合宿は3泊なので、怪我や病気が心配です。上は今度中学生。クラブチームのJr.ユースのチームに入りましたが、ちょうど今は成長期の子とそうでない子の差がはっきり出る時期にあたっています。同じ土俵の上で戦うのはまだ成長期に入っていないうちの子にとっては大変だと思います。(そうでなくても3月生まれ。4、5、6月生まれの子が目立つサッカーでは、常に1年近く遅れた状態なのに⤵)
それでもこれまで対等以上にやってきた息子を良くやったと褒めてやりたいですね。

帰って来てからのケアで載せたいことがあったらアップしますね。

うちの店の前の亀有公園は桜が満開できれいです。
窓越しにはこんな感じです。

窓からの亀有公園の桜

カシータの窓から見える亀有公園の桜です。

ちょっと見にくいか。

でも実際は窓越しからでもすごくきれいなんですよ。

卒業シーズン

卒業シーズンがそろそろ終わりですね。

我が家は昨日、上の子が小学校の卒業式でした。
なんだかとても早かったですよ。

親として期待する事もありましたが、卒業の日にたくさんの同級生と本当に楽しそうに写真を撮り合う姿みてたら、自分の期待なんかさておき、とても良い友達関係を築けたんだなぁと嬉しくなり、この子にとって良い六年間を送らせてあげられたかなと思いほっとしました。

そして息子が頂いてきた花を、さっそく花瓶にかざりました。

卒業式のお花

卒業式で頂いた花

四月からは中学生としていろんな目標に向かってチャレンジして欲しいものです。
そして、私も息子と同じく目標に向かって走って行きます。

 

オイルマッサージ・鍼灸ルームのファブリックボード

オイルマッサージ・鍼灸ルームの飾りつけが完成してたのに、載せていませんでした。

marimekkoのファブリックボードをまたまた手作りしました。

鍼灸・オイルマッサージの飾り付け

オイルマッサージ・鍼灸ルームにファブリックボードを飾りました。

 

リラクゼーションとしてオイルマッサージを受けに来られる方が少しでもホッとしてもらえるといいのですが・・癒されてくださいね。

子供連れでも大丈夫ですよ。

このところは、赤ちゃん連れのママさん達に来ていただいています。

早めにお子様連れでいらっしゃる事を伝えてくれれば、そのように施術ルームを使いますので気にせずに受けられます。

赤ちゃんがぐずった時も、お母さんの時間が平気であれば、こちらは構いません。必要なら抱っこもおんぶもしますからね。ご安心ください。

今は抱っこひもが私達の使っていた7,8年前と比べると、だいぶ肩や腰への負担を考えての作りになっているみたいです。
それでも局所へのストレスは避けられず腰椎の前弯を強めたり(背骨下部の前へのそりが強くなる)、逆に後弯した状態に(背骨下部が後ろへ湾曲してくる)矯正されている方もいます。赤ちゃんの世話は大変だなとあらためて思わされます。

腰痛や首肩が痛い、などは重篤な病が潜んでいなければ大抵はマッサージやはり灸で改善していきます。
腰への負担が強く腰部の湾曲が強まって腰痛をおこしている場合は、姿勢が変わってしまっていても、腰部背骨のアーチを内側に強く引っ張っている筋肉などを鍼灸あるいはマッサージで緩める事で湾曲の改善につながっていくし、痛みもひきます。

理屈はさておき、鍼(はり)灸マッサージが腰痛・首肩の辛さ痛み、それによる手のしびれなどにとっても良いという事なんです。

育児中のママさん達を応援します!